COMPANY会社案内
企業理念
- 自然環境を守り、人類の繁栄に貢献する企業をめざします。
- 広く深く探求したオリジナリティを基盤に、誇りを持って製品を生産します。
- お客様に喜ばれ、満足される商品を提供することに、最善を尽くします。
会社概要
会社名 | マルエヌ株式会社 |
---|---|
役員 | 代表取締役 押尾 繁 取締役会長 崔 鍾文 取締役社長 趙 眞晟 |
本社所在地 | 〒351-0012 埼玉県朝霞市栄町2-1-40 |
TEL | 048-461-4173(営業部) |
創業 | 1949年(昭和24年) |
設立 | 1954年(昭和29年) |
資本金 | 7,000万円 |
決算期 | 12月31日 |
従業員数 | 46名 |
事業内容 | ワイパーの企画、設計、製造、販売 その他自動車部品の企画、設計、製造、販売 |
取引金融機関 | きらぼし銀行朝霞支店 みずほ銀行成増支店 武蔵野銀行川口支店 埼玉りそな銀行朝霞支店 足利銀行浦和支店 |
営業所 |
|
台湾総代理店 | 東矩工業股份有限公司 24946 新北市⼋⾥區⿓源村頂寮一街28 巷11 號 TEL.886-2-26183501 FAX.886-2-26183503 |
沿革
昭和24年(1949)9月 | 創業者沼部一之が「沼部電気製作所」(東京都北区)にて特殊小型モーターの設計製造を開始 |
---|---|
昭和27年(1952)2月 | 「マルエヌ製作所」と改称、野口悦一が社長に就任。自動車用電気式自動ワイパーの製造を開始 |
昭和29年(1954)5月 | 株式会社に改組し、社名を「株式会社マルエヌ製作所」とする |
昭和30年(1955) | ワイパーアーム・ブレードの製造販売を開始 |
昭和32年(1957) | カーヒーターの製造販売を開始 |
昭和33年(1958) | 自動車専用扇風機「オートファン」の製造販売を開始 |
昭和35年(1960)9月 | 朝霞工場を竣工 |
昭和44年(1969)2月 | 「カークーラー」の製造販売を開始 |
昭和44年(1969)8月 | 簡易型セントラルヒーティング「コンパックヒート」の製造販売を開始 |
昭和47年(1972)3月 | 米国DAS社と共同開発のサンルーフ「オープントップ」の製造販売を開始 |
昭和56年(1981)8月 | 社名をマルエヌ株式会社に変更 |
平成元年(1989)10月 | 日本初の「バス用スノーブレード」を開発、生産販売を開始 |
平成2年(1990)10月 | 野口悦正が社長に就任 |
平成6年(1994)3月 | 電気石応用商品の油膜取りワイパー「ギラレス(Gyraless)」の製造販売を開始 |
平成7年(1995)4月 | ギラレスが「’95日刊自動車新聞用品大賞」を受賞 |
平成14年(2002)11月 | 車内空間を上手に利用する「ジャケットハンガー」の販売開始 |
平成15年(2003)6月 | ジャケットハンガーが「2003日刊自動車新聞用品大賞」「用品・アクセサリー部門賞」を受賞 |
平成19年(2007)11月 | フラットブレード「アクティウ゛ソード」発売開始 |
平成22年(2010)2月 | マルエヌ株式会社、マルエヌ販売株式会社を統合しマルエヌ株式会社となる |
平成25年(2013)12月 | お客様の満足度向上と品質マネジメントシステムの継続的な改善を実現する国際規格であるISO9001 認証を取得致しました。 |
平成27年(2015)1月 | 「ミューテクノエアロデザインワイパー」製造販売開始 |
平成31年(2019)3月 | 飯島秀明が社長に就任 |
令和元年(2019)8月 | 資本金を1,000万円に減資 |
令和3年(2021)10月 | 押尾 繁が代表取締役に就任 |
令和4年(2022)5月 | 資本金を7,000万円に増資 |